建築 と 茶の湯 の間

桐浴邦夫(KIRISAKO Kunio)の備忘録 茶室・数寄屋・茶の湯・ヘリテージマネージャーのことなど

2020-01-01から1年間の記事一覧

茶室設計中国語(簡体字)版

小著『茶室設計』の中国語(簡体字)版が送られてきました。華中科技大学出版社より6月に出版されたもののようです。 左から、中国語(簡体字)版(華中科技大学出版社、葛利平訳)、日本語版 最新版(エクスナレッジ)、中国語(繁体字)版 第二版(易博士…

今年の著書

今年出版された著作(単著・共著)をまとめました。 単著 『世界で一番やさしい茶室設計 最新版』(エクスナレッジ、2020.5)世界で一番やさしい茶室設計 最新版 (115のキーワードで学ぶ)作者:桐浴 邦夫発売日: 2020/05/30メディア: 単行本(ソフトカバー) …

「幕末明治期の茶室建築と玄々斎の茶室」

淡交社から出版される『淡交別冊78 裏千家十一代玄々斎の茶と時代 』に「幕末明治期の茶室建築と玄々斎の茶室」というタイトルで論考を載せました。 幕末明治期、とはしていますが、そもそも一般的な茶室の歴史が江戸と明治がつながっていない、と言う問題が…

『和室学』

平凡社から『和室学』が近々に出版されます。私はその中の一つの章「茶の湯と和室」を担当しています。 平凡社の「これから出る本」のページに掲載されていましたので、お知らせします。 www.heibonsha.co.jp 大龍堂のページにも掲載されていました。 tairyu…

『建築から見た日本』

上田篤先生の主催する「縄文社会研究会」のひとりとして執筆した『建築から見た日本』が、鹿島出版会から10/6出版予定です。 なお、乱交のタイトルには四文字熟語がつき、私の茶室の歴史は「結庵解原」となっています。建築から見た日本 ―その歴史と未来作者…

新教養主義宣言・和室的対談

10月出版予定の『和室学』(平凡社)に、共著者として「茶の湯と和室」という章を担当しています。 それにちなんだ企画として、webinarが開催されます。 9月30日の第2回の対談(事情でこれが第1回となります)に出演予定です。 wirelesswire.jp

京都浪漫

TV

本日曼殊院で、『京都浪漫』のTV取材を受けました。 www.manshuinmonzeki.jp 放送は、以下の予定です。 【京都浪漫~悠久の物語~#59の放送日時】 KBS京都/10月4日(日)21時~、18日(日)21時~※再放送 BS11/10月12日(月)20時~ www.kbs-kyoto.co.jp w…

『五十八さんの数寄屋』

藤森 照信、 田野倉 徹也 著 『五十八さんの数寄屋』の書評を書きました。 「 「五十八さん」とは近代数寄屋の巨匠、吉田五十八のことで、「数寄屋」とは、簡単にいってしまえば茶の湯の考え方を取り入れた建築である。 日本の近代建築は驚くほど短期間で西…

近代の茶室と数寄屋―茶の湯空間の伝承と展開

淡交社から2004年に出版された『近代の茶室と数寄屋―茶の湯空間の伝承と展開』が、先般の『世界で一番やさしい茶室設計 最新版 (115のキーワードで学ぶ) 』との相乗効果もあってか、ポツポツと売れているようです。 これまで近代建築(あえて近代建築と言っ…

Amazon著者セントラル

amazonに著者のページがあり、私のものもあります。 www.amazon.co.jp 共著や分担執筆ならば他にも多数あるのですが、Amazonのページに名前が出ているものだけをピックアップしています。 顔写真を入れなければ、と思うのですが、適当なのがなくて、そのまま…

『茶室設計』

おかげさまで、『世界で一番やさしい茶室設計 最新版』ですが、現在のところ順調に売れているようです。世界で一番やさしい茶室設計 最新版 (115のキーワードで学ぶ)作者:桐浴 邦夫発売日: 2020/05/30メディア: 単行本(ソフトカバー)数日間ですが、茶室建…

『茶室設計』中国語(簡体字)訳

アメリカのAmazon.comに中国語訳(簡体字)された小著が掲載されていました。 www.amazon.com 旧版からの翻訳のようです。

茶室設計最新版

エクスナレッジ社から出版される小著『世界で一番やさしい茶室設計最新版』の見本誌が届きました。 2011年に出版された本の増補改訂版というような位置づけになります。 xknowledge-books.jp 初版と比較して、キーワードの数を増やし、多くの図版や文章をあ…

茶室設計

近々(たぶん5月下旬)にエクスナレッジ社から「世界で一番やさしい茶室設計」の増補改訂版が出版されます。 改訂版とはいえ、かなり大幅にあらためています。 また設計とありますが、内容は茶室の見方、そして考え方です。 難解な茶室建築を初心者にも分か…

孤篷庵忘筌

TV

大徳寺孤篷庵忘筌でTVの収録がありました。京都浪漫京都浪漫#51孤篷庵に出演しましたので、お知らせします。放送予定は、KBS京都5/3・17(日)21:00~、BS11 5/8(金)20:00~、だそうです。うまくお話しできたかどうか心配ですが・・・。

「わびすき(侘数寄)」と「きれいさび(綺麗寂)」

有斐斎弘道館の講座「茶の湯の文化を識る」で、「「わびすき」と「きれいさび」の茶の湯空間」についてお話ししてきました。 もちろんこのテーマは大変重いもので、そう簡単に説明できるものではありません。 今回はその概要についてお話ししました。今後機…

『日本の建築文化事典』

いくつかの項目を担当した『日本の建築文化事典』が丸善出版から刊行されました。日本の建築文化事典発売日: 2020/01/31メディア: 単行本

日本の建築文化事典

少しだけ関わった『日本の建築文化事典』が丸善出版から上梓されました。 丸善出版 日本の建築文化事典発売日: 2020/01/31メディア: 単行本

京の茶室文化・数寄屋建築を支える木の文化を探るツアー

林業女子会@京都の主催する「京の茶室文化・数寄屋建築を支える木の文化を探るツアー」に講師として参加します。 日程は1/23-24、私が案内するのは24日の弘道館です。 概要は下記のwebページをご覧ください。 fg-kyoto.wixsite.com